2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 嶋田 医師向け医療記事編集について 医学書の未来は明るいのか 以前、「医学書の未来は明るいと思いますか」と聞かれたことがありました。 日頃から、医学書専門出版社と一般書出版社との違いや、医学書の企画戦略などに考えていたことがありましたので、思っていることを話しました。今回、考えをま […]
2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 嶋田 医師向け医療記事開業医向け クリニックの「かかりつけ医・ホームドクターを目指して」で、何をしているのか クリニックのホームページをいろいろ見ていると、クリニックのコンセプトや院長挨拶に「皆さまのかかりつけ医(orホームドクター)を目指しています」というような文言を見かけることがあります。 内科の医師で総合診療的に「かかりつ […]
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月19日 嶋田 SEOweb医師向け医療記事 初期研修医・専攻医(後期研修医)募集のホームページを充実させるには 初期研修医や専攻医(後期研修医)の募集をされている医療機関や医局・行政機関(以下、医療機関)では、ほぼホームページを使用されているかと思います。 大学病院など大きな病院では「臨床研修センター」のホームページを設置し、きれ […]
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 嶋田 医師向け医療記事 医学系学会とマネーについて 日経メディカルに「製薬マネーの減少が学会を窮地に追い込む」「ランチョン廃止で900万円を失った学会の運営術」という記事があったので、様々な学会に参加していて気づいたことや、出版業の視点から、医学系学会でのお金について、気 […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月11日 嶋田 医療記事書籍の編集について編集について ホームページ製作と書籍製作は似ている?:共通点を考えてみる 病院やクリニックのホームページをいろいろ見ていて気づいたことがあります。 それは、ホームページ製作と書籍製作は似てるなーということです。どういうことかと言うと、 ・作るだけなら簡単に作れる ・見栄えを良くすることも簡単に […]
2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 嶋田 医師向け医療記事 「待ち時間が長い」という病院への不満について 病院やクリニックの口コミを見ていると、不満として多いのが、 ・受付けの対応が悪い ・医師の態度(対応)が悪い ・待ち時間が長い の3つで、その中で個人的に気になるのが「待ち時間が長い」です。 「医師は良いけど、待ち時間が […]
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 嶋田 AIDMA医師向け医療記事 AIDMA、AISASを書籍購入や来院に活かす:3.病院・クリニックに受診する場合のAIDMA AIDMA、AISASとは消費者の購買行動モデルである。 詳しくは、「AIDMA、AISASを書籍購入や来院に活かす:1.AIDMA、AISASとは」をご覧いただきたい。 前回はAIDMA、AISASを「書籍を購入する」 […]
2018年9月13日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 嶋田 医療記事 外来患者の4割が「医師の紹介」で病院を選択ってホント? 先日、日経メディカルに「外来患者の4割が「医師の紹介」で病院を選択 症状がある患者の6割が受診まで1週間以上様子見」というタイトルの記事が投稿されていた。 内容は、厚生労働省が2018年9月4日に発表した「平成29年受療 […]